9423円
■商品コード | 405-A012 |
■メーカー | A'PEXi/アペックス |
■商品名 | レブスピードメーターGP |
■カラー | シルバーケース/青表示 |
■自動車メーカー | NISSAN/ニッサン |
■車種 | ブルーバードシルフィ |
■型式 | #G10 |
■エンジン型式 | QG15DE/QG18DE |
■年式 | 00/08~05/11 |
■備考 | QR20DDは8パルス設定 |
■製品情報 | 走りの全てを把握するITテクノロジーをここに集約。Gセンサーがマシンの前後左右加速度を検知し、車両にかかるGをリアルタイムとリプレイで再現。これにより、ワインディングはもちろん、サーキット走行後にG表示を通して性能、ドライビング軌跡が確認可能です。さらに、車両状況をインプットすることで極めて正確なパワーチェックをも実現。スポーツマフラーやブーストアップといったチューニング時に気になる馬力の上がり具合をその場で即、視覚体感できます。また、スピードリミッター解除が困難とされるトヨタ・オートマチック車及び新型ホンダ車もカバー。拘束を解き放つクローズドコースでGとパワー、そしてあらゆる走りのデータが今大画面で明らかになる。 ■ 大画面モニターには高輝度VFDを採用 ■ 情報の同時表示を可能にするドットマトリックスモニター ■ あらゆる情報を自由に表示選択できる数値、アナログ、グラフインジケーション ■ クイック操作を実現する4方向センタープッシュスイッチ ■ 取り付け場所を選ばない薄型設計 ■ 正確な馬力計測をGセンサー接続で実現 ■ Gセンサー接続で前後左右の加速度測定が可能 ■ スタートと同時に計測を開始するストップウォッチ機能搭載 ■ 0-100m・200m・400mのタイム計測機能に加え到達時速度までをも表示 ■ 0-100km/h・200km/h・300km/hタイム及び到達までの距離表示を実現 ■ エンジン回転数、車速、積算距離、バッテリー電圧をモニタリング可能 ■ 車速パルス幅が短いHONDA車も含め幅広く対応するスピードリミッター解除機能 ■ 電源OFF及びバッテリーを外してもデータを残すバッテリーレスメモリー機能 ■ 他の電子機器、インジケーターへの拡張性に富んだ感応式外部出力機能 ※Gセンサーは別売につき、RSM本体には付属していません。 |
■注意事項 | ※年式によってはマイナーチェンジ、特別仕様車等により対応しない場合があります。また車両の改造状態により対応が異なることもあります。ご不明点はご購入の前に必ずご確認ください。 ※車速設定パルスは、日産車を除き4パルスにて設定。日産車については、一部を除き2パルス設定。日産車の一部は、備考欄に記載。 |
■納期 | メーカー取り寄せ品の為、通常即日~4営業日以内に発送致します。 ※A'PEXi製品は一部受注生産品がございます。 お急ぎの場合は必ずご注文前に納期確認をお願い致します。 |
■ご注文時注意事項 | -- |
|
メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 |
プレスリリースを更新。2022年1月1日【中建日報】脱炭素社会を見据え、コンクリート構造物のカーボンニュートラルを考える
プレスリリースを更新。2021年12月24日【中建日報】診断士試験講座「十河塾」2月15日~7月2日の全6回
2021/12/09 尾道市「土木・建築系職員技術研修」を開催しました。
11/25仙台フォーラムの講演レジュメを全て掲載しました。
2021 第5回コンクリート技士合格指南講座 ~ 十河塾 ~ をハイブリッド開催しました。
プレスリリースを更新。2021年10月20日【防水ジャーナル】予防保全と事後保全
令和3年度 実務処理能力向上研修「橋梁補修講座」主催:広島県土木協会 が開催されました。
JCMAオンラインセミナー CPDS認定プログラム JCCA認定プログラム
11月2日 軍艦島に上陸。暴露コンクリート試験体の測定に立ち会いました。
2021/10/21 JCMA沖縄暴露試験場(琉球セメント名護工場構内)の試験体の測定を行いました。
プレスリリースを更新。2021年9月20日 【セメント新聞】 補修・補強に関するフォーラム開催 構造物の健康寿命延ばしテーマ
2021/10/15札幌芸術の森のカビ除去の試験施工(2019/11)を確認しました。
2021/10/14 曾澤高圧コンクリート㈱鵡川工場で曾澤高圧コンクリートが取組む「Carbon Cure」の見学をしました。
2021/10/13 JCMA北海道暴露試験場(曾澤高圧コンクリート㈱鵡川工場構内)の試験体の測定を行いました。
2021 第2回コンクリート技士受験準備講習会 ~ 十河塾 ~ をハイブリッド開催しました。
2021オンラインフォーラム 3つの動画を公開しました。
2021 第1回コンクリート技士受験準備講習会 ~ 十河塾 ~ をハイブリッド開催しました。
プレスリリースを更新。2021年8月26日 【中国新聞】 国交省点検 橋2万3815ヵ所危険、トンネルは1135ヵ所
プレスリリースを更新。2021年8月27日【中建日報】 フォーラム動画を30日に大量更新・全視聴でCPD25単位
プレスリリースを更新。2021年8月23日【日経コンストラクション】
プレスリリースを更新。2021年7月26日 【セメント新聞】 JCI名古屋大会2021・生コンセミナー報告(下)
プレスリリースを更新。2021年7月19日 【セメント新聞】 JCI名古屋大会2021・生コンセミナー報告(中)
プレスリリースを更新。2021年8月5日【ARS】 講演動画を配信 構造物の延命テーマ
プレスリリースを更新。 2021年7月15日 【コンクリート新聞】 JCI生コンセミナー 協議事項の活用 良いコンクリート」の認識共有
2021第5回コンクリート診断士合格指南講座 ~十河塾~
プレスリリースを更新。2021年7月12日【防水ジャーナル】軍艦島のRC構造物の保存と表面含浸材の効果
プレスリリースを更新。2021年7月12日【防水ジャーナル】亜硝酸リチウム内部圧入によるコンクリート構造物のASR補修工事
プレスリリースを更新。2021年7月12日【防水ジャーナル】亜硝酸リチウムによるコンクリート構造物の補修技術
プレスリリースを更新。2021年7月12日【防水ジャーナル】コンクリート構造物の耐久性を向上させる方策
プレスリリースを更新。2021年7月12日【セメント新聞】JIS順守「逆効果も」 より信頼される業界に 十河氏基調講
プレスリリースを更新。2021年7月5日【セメント新聞】JISにない「品質」いかに確保するか 十河茂幸氏が基調講演
プレスリリースを更新。2021年7月5日【九建日報】講演動画の配信開始 構造物健康寿命の延ばし方
プレスリリースを更新。2021年7月2日【中建日報】補修・補強フォーラム2021 講演動画のネット配信を開始
2021第4回コンクリート診断士合格指南講座 ~十河塾~
プレスリリースを更新。2021年5月11日【中建日報】フォーラム全会場を中止 代わりに講演動画配信へ
2021第3回コンクリート診断士合格指南講座 ~十河塾~
2021年度のフォーラムが中止となりました。代わりとしてオンラインフォーラムを開催いたします。
2021ミニフォーラムのチラシが完成しました。
2021第2回コンクリート診断士合格指南講座 ~十河塾~
プレスリリースを更新。2021年3月2日【中建日報】今年度2回目のテーマ別協議会
「セメント系材料の基礎知識に関する動画の配信」(CPDプログラム)をスタートしました。
プレスリリースを更新。2021年1月1日【中建日報】年賀特集「市町管理橋梁の適正な維持管理に向けて」
2020/12/06 JCMA北海道暴露試験場に設置した試験体の測定作業を行いました。
コンクリートメンテナンス協会オンラインセミナー 11/28講演の動画を掲載しました。
2020/11/20 関東技術事務所 技術展示館がリニューアルオープンしました。
11/28オンラインセミナーのレジュメを掲載しました。
国土交通省 関東地方整備局 関東技術事務所の技術展示館に2年間JCMAのブースを開設いたします。
コンクリートメンテナンス協会オンラインセミナー 10/24講演の動画を掲載しました。
2020コンクリート技士合格指南講座 ~十河塾~ 第5回 が開講されました。
2020/11/11 塩化物イオン量の簡易測定方法「クロキット」の実習を行いました。